Arduino(8) サーボモーターの制御
サーボモーターを使ってみました。
概要
サーボモーターを制御してみました。サーボモーターは、秋月電子で購入したSG-90です。このサーボモーターは、パルス幅を0.5m秒にすると、0°、2.4m秒にすると180°の位置に移動します。動作範囲の90°まで移動するには、1.45m秒のパルス幅のPWMを送り込むことになります。
回路
サーボモーターの信号線(黄色の線)をPD9にジャンパー線で接続します。あと、5V(オレンジ線)とGND(茶色の線)もArduinoの該当するところへ接続します。
スケッチ

#include <Servo.h> int SERVO_SOCKET = 9; Servo servo; void setup() { servo.attach(SERVO_SOCKET); } void loop() { servo.write(0); delay(1000); servo.write(60); delay(1000); servo.write(120); delay(1000); servo.write(180); delay(1000); }