3DPrinter
3Dプリンタ(4) ダイヤモンド

3Dプリンタを使ってダイヤモンドの分子模型を作ってみました。 立体的な構造模型です。正四面体の構造がたくさん集まっているのが確認できます。 角度を変えてみると、六角形の空洞が確認できます。 サポートの付け方をしくじると視 […]

続きを読む
3DPrinter
3Dプリンタ(3) グラフェン

3Dプリンタを使ってグラファイト(黒鉛)の分子模型を作ってみました。 3つの模型を重ねると、黒鉛の模型になります。  

続きを読む
3DPrinter
3Dプリンタ(2) ベンゼン

3Dプリンタを使ってベンゼンの分子模型を作ってみました。 炭素原子が六角形に配置され、すべての原子が同一平面上にあることがイメージできます。

続きを読む
3DPrinter
3Dプリンタ(1)

3Dプリンタを使った最初の作品です。といっても製品に付属していたサンプルを印刷してみました。 とにかく印刷してみようと動作させてみました。 思ったより美しい仕上がりに感激しています。 硬化時間や洗浄時間など試行錯誤ですが […]

続きを読む
Others
3Dプリンタ購入記

ついに3Dプリンタに手を出してしまいました。 前々から購入を検討していたのですが、この年末にポチってしまいました。 私は、家庭用として主流である「FDM」や「FFF」と呼ばれる熱溶解樹脂積層法の製品を考えていました。樹脂 […]

続きを読む
Electronic Work
Raspbery Pi Pico 開発環境の準備

Raspberry Pi Picoを使うための準備をします。 BOOTSELモード まず、Picoの[BOOTSEL]ボタンを押しながらUSBケーブルをパソコンに接続します。 BOOTSELモードで起動すると、パソコンか […]

続きを読む
Others
ルーターを新調しました。

我が家のWIFIルーターは、2009年制のAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHを使っていました。もう10年以上前の製品です。ネットのスピードもこのごろ遅く感じるよ […]

続きを読む
Raspberry Pi
Raspberry Pi Pico

久しぶりにお休みがいただけたので、日本橋まで行ってきました。 半導体不足の影響か、お目当ての物は全くありませんでしたが、Raspberry Pi Pico の在庫がありました。600円弱の値段でしたのでひとつ購入してきま […]

続きを読む
Arduino
Arduino(26) GPS時計

  GPSのセンサーを使って、GPSの時計を作ってみました。 日付と曜日、現在の時刻をLCDに表示しています。

続きを読む
Arduino
Arduino(25) GPS受信機キット

  久しぶりの電子工作ネタです。4ヶ月ぶりにArduinoを引っ張り出してきました。 秋月電子の「GPS受信機キット」を手に入れたので、早速使ってみました。 GPS受信機キット 配線     スケッチ […]

続きを読む