2023年1月28日
花月(金のなる木)が花をつけました。 毎年咲くわけでなく、数年に一度花をつけます。乾かし気味の育てる(水をやらない)と花が咲くようです。今年は、少し忙しくて水やりを怠ったのが功を奏したのかもしれません。 かねのなる木は、 […]
2023年1月19日
3Dプリンタを使ってグラファイト(黒鉛)の分子模型を作ってみました。 3つの模型を重ねると、黒鉛の模型になります。
2023年1月13日
3Dプリンタを使ってベンゼンの分子模型を作ってみました。 炭素原子が六角形に配置され、すべての原子が同一平面上にあることがイメージできます。
2023年1月9日
鉢植えのバラは植え替えをしないと、根腐れや根詰まりを起こしたり、病害虫が発生しやすくなります。 鉢植えのバラは限られた土の量とスペースで育つので、土の劣化の影響を受けやすくなります。 バラの植え替え時期は、休眠中の12月 […]
2023年1月4日
3Dプリンタを使った最初の作品です。といっても製品に付属していたサンプルを印刷してみました。 とにかく印刷してみようと動作させてみました。 思ったより美しい仕上がりに感激しています。 硬化時間や洗浄時間など試行錯誤ですが […]
2023年1月1日
明けましておめでとうございます。 朝、少しばかりタンニングをしてきました。途中で朝日が昇り始めましたので、スマホで撮影しました。 新草津川にかかる橋上から撮影 良い年でありますように・・・。 2023年 元旦
2022年12月31日
しめ縄を飾りました。 玄関の門扉に飾っています。 飾る時期は、12月13日(正月事始め)以降であればいつでも良いようです。しかし、なかなかクリスマスが終わるまでは飾れないので、12月25日以降に正月飾りを飾り始める家庭が […]
2022年12月28日
ついに3Dプリンタに手を出してしまいました。 前々から購入を検討していたのですが、この年末にポチってしまいました。 私は、家庭用として主流である「FDM」や「FFF」と呼ばれる熱溶解樹脂積層法の製品を考えていました。樹脂 […]
2022年12月15日
赤いバイクから、青いバイクに乗り換えたので新しいヘルメットを購入しました。 いろいろ各メーカーから発売されているヘルメットの中から、CB1300SB SPに似合うヘルメットを探していました。簡単に見つかるだろうと安易に考 […]
2022年12月3日
近くの神社のもみじの葉の紅がとても綺麗な季節になりました。 神社のモミジ 紅葉の原理 葉には葉緑体があります。それに日光が当たることで光合成し、養分を作っています。葉緑体の中にある葉緑素という緑色の色素によって、葉は緑色 […]