9月中旬の新草津川

ブログランキング・にほんブログ村へ

雨の週末ばかりが続いていましたので、もう9月の中旬になってしまいました。

ヒガンバナ

ヒガンバナは曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれます。毎年、ちょうど秋のお彼岸(秋分の日)頃に赤色の花を咲かせます。

地下には球根があり、球根を増やして増えていきます。日本のヒガンバナは、遺伝子的にすべて同じものだとされています。日本にあるヒガンバナは種をつけることがなく、昔、中国から渡ってきた個体が、球根の株分けで増えたものです。 同じ遺伝子なので、(同条件下なら)すべての花が同じタイミングで咲くわけです。

ヒガンバナの球根には、強い毒性のある「リコリン」という物質が含まれており、人間が誤食すると死に至る場合もあるそうです。この毒性が、モグラやネズミを田畑に寄せ付けない効果を持つそうで、先人たちがあぜ道にヒガンバナを植えたと聞きます。

ヒレタゴボウ

アメリカミズキンバイ(ヒレタゴボウ)が大きく育ってかなり目立つようになってきました。

アメリカミズキンバイの名のとおり北アメリカ原産の植物です。今では日本の広範な地域に定着しています。和名では「ゴボウ」を名乗っていますが食用にはなりません。

 

 

収穫の時期です。

この頃は、稲刈り機=コンバイン なのですね。脱穀機なんてもう全く見かけません。

コスモス

コスモスもたくさん咲いています。今が旬ですね。

 













ブログランキング・にほんブログ村へ

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です