2021年9月1日
Raspberry Pi (Linux)で定期的にコマンドを実行する方法であるcronについてまとめておきたいと思います。 Cronの設定 Cronの書き方 以下のコマンドを実行し、書式に従って設定を書いて […]
2021年8月30日
昨日の朝も、散歩していると、コスモスが咲いているのを見つけました。(数日前から咲いていたのかもしれませんが、気づいていませんでした。)まだ、咲き始めたばかりですが、ほんの少し秋を感じます。コスモスは、原産地が温暖なメキシ […]
2021年8月29日
BME280とMH-Z19CをひとつのRaspberry Pi ZERO WHに接続し、気温、湿度、気圧、二酸化炭素濃度を計測できるようにしました。cronを使って10分ごとに各データをCSVファイルに保存します。 セン […]
2021年8月28日
温度センサーで測定したデータを、スマホやパソコンのブラウザで表示するためWebIOPiをインストールしました。WebIOPiをRaspberry Piにインストールして実行するとwebサーバが立ち上がり、ブラウザからGP […]
2021年8月24日
新たに購入したRaspberry Pi Zero WHにRaspbianをインストールしました。そのときの備忘録です。 準備するもの:Raspberry Pi Zero WH、microSDHC 32GB(SanDisk […]
2021年8月22日
8月の下旬を迎えました。水田の稲は、早生の品種(コシヒカリ、みずかがみ)は、もう稲穂がたれています。例年8月下旬から収穫が始まりますから例年並みなのかなと思っています。今年の夏はもっと高温を予想していたのですが、このとこ […]
2021年8月20日
今日は、珍しく朝に朝焼け、夕刻に夕焼けを観察することができました。昼間は青い空が、朝や夕方はなぜ赤くなるのかご存知ですか。昼間の空が青いのは、波長が短い青い光は散乱しやすいためです。 光は小さな粒子にぶつかると、散乱しま […]
2021年8月19日
Raspberry Pi ZERO WH に二酸化炭素濃度センサーMH-Z19Cを接続し二酸化炭素濃度の測定に挑戦しました。 センンサーについて MH-Z19Cは、NDIR(非分散赤外線吸収法)と呼ばれる検出方法のセンサ […]
2021年8月16日
今朝、珍しく地震がありました。朝5時頃と8時過ぎの2回です。データを見ると、8月16日5:03,5:56,8:17とほぼ同じ震源で滋賀県内で地震が起こっているようです。気象庁のデータを見ると、長浜市の「滝と渓流の高山キャ […]
2021年8月15日
本当にものすごい大雨でした。亡くなられた方のご冥福と、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。鉄道は運休するし、国道も県道も県境を中心に通行止めになりました。線状降水帯(線状と帯 言葉重なってません?)なるものが発生し […]