御在所岳登山
8月11日(水)三重県・滋賀県の県境にある御在所岳を登ってきました。三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1,212 mの山で、御在所山とも呼ばれています。鈴鹿国定公園の中に位置し、日本二百名山、関西百名山及び鈴鹿セブンマウンテン(藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳)に選定されています。自宅を早朝に出発、新名神高速を使って菰野インターまで(途中 鈴鹿PAでトイレ休憩)御在所岳割谷駐車場に6時に到着しました。
6:10に中登山口から上りはじめました。登山届を出すところも設置されています。地蔵岩、富士見展望台などを経由して、9:00に登頂しました。休憩の後、一ノ谷新道を通って下山しました。帰りの一ノ谷新道がかなりの難所で、途中で道を間違えたこともあり、11:45の下山になりました。天候にも恵まれ楽しい登山でしたが、体力のなさをまたしても痛感しました。

割谷駐車場から見た御在所岳 写真が赤っぽいのは朝焼けの影響? ロープウェイの鉄塔は迫力がありますが、違和感満載ですね。

中登山道口 登山届を出すところが設置されていました。さあ、山登りの始まりです。

朝焼けと名古屋港方面

富士見岩から四日市方面

県境です

望湖平から滋賀県方面(雨乞岳)

御在所岳山頂から見た鎌ヶ岳