鳥羽ツーリング新着!!
ツーリングルート 8月は暑さに勝てずほとんどバイクに乗れなかったのですが、月が変わり9月の初旬に志摩半島までツーリングしてきました。 三重県の上野市からを南下し、志摩半島を目指しました。帰りは伊勢自動車道と新名神利用です […]
スマホの熱暴走対策Ⅱ
ステンレスの板で作った熱暴走グッズですが、今ひとつ安定性に欠けることもあり、結局こんな製品をポチってしまいました。 【スーパーセールポイント5倍】 [Kaedear(カエディア) スマホ用 サンバイザー ] バイク用 ス […]
三陸鉄道リアス線 盛-釜石 番外編
BRT 「BRT」とは、バス・ラピッド・トランジット(Bus Rapid Transit)の略で、バスを利用した輸送システムのことです。 盛駅近くでは、線路の跡地を利用しているため、鉄道の線路と並行して走っています。 バ […]
三陸鉄道リアス線 盛-釜石
先日、三陸鉄道リアス線に乗りに行ってきました。 三陸鉄道は、岩手県の久慈から大船渡市の盛までの163kmの第三セクターで運営されている鉄道です。2011年(平成23年)3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震(東日本大震 […]
Twitter API V2
温度、湿度、気圧、二酸化炭素濃度のツイッターへの投稿が不安定です。 4月から5月にかけてツイッターへの投稿ができなくなっていました。このときの原因は、多分光回線の契約をドコモ光からNURO光に変更したことに伴い、我が家の […]
和歌山南部ツーリング
7月上旬の平日、和歌山県の南部を駆け抜けてきました。 奈良県を縦断して、新宮市に抜け、紀伊半島を時計回りに駆け抜けてきました。 ルートは下の通りです。 谷瀬の吊り橋 まず、谷瀬の吊り橋を通りかかったので撮影しました。 奈 […]
和歌山北部ツーリング
6月下旬の週末に、和歌山県まてツーリングに出かけてきました。 かなり暑くなってきたので、メッシュジャケットを着用しました。 ドライブルートですが、途中で道が通行止めになっているところがあったのと、その後、道を間違え後戻り […]