長崎 軍艦島へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょっと長崎軍艦島まで行ってきました。
長崎は初めて訪れたのですが、三菱と非常に関連のある街なのですね。
軍艦島も三菱の炭鉱だったところですし、三菱の造船所もあって、その施設や設備が世界遺産に登録されています。

長崎旅ネットより引用 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51797


小さな海底炭坑の島は、岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ているところから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。

最盛期の昭和35年(1960)年には約5300人もの人が住み、当時の東京都区部の9倍もの人口密度に。島内には小中学校や病院などが完備され生活を全て島内で賄うことができ、映画館やパチンコホールなどの娯楽施設もそろっていました。

端島炭坑の石炭はとても良質で、隣接する高島炭坑とともに日本の近代化を支えましたが、主要エネルギーが石炭から石油へと移行したことにより昭和49(1974)年に閉山。島は無人となりました。

平成21(2009)年4月に一般の方の上陸が可能となり、現在では多くの方が軍艦島上陸ツアーに参加して、軍艦島を訪れています。

上陸ツアーでは、主力坑だった第2竪坑跡や、端島炭坑の中枢であったレンガ造りの総合事務所、大正5(1916)年に建てられた日本最古の鉄筋コンクリート造の7階建て30号アパートなどを見学通路からご覧いただけます。

平成27(2015)年7月5日世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 ~製鉄・製鋼、造船、石炭産業~」として正式登録されました。


この角度が、一番軍艦に見えるアングルだそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です